更年期と向き合う。症状にあわせたコーデのすすめ

12月前半、駆け抜けてきました〜。

最近は本当に空気がキーンと冷たくなってきましたね。

本当に寒い日は、ヒートテック+ニットonニットのように重ねますが

なぜか近年暑がりなのです。

しかも私の場合、上半身だけ異常に汗をかくのです。

普通に「寒い」空気は感じるのですが

室内ではすぐに暑く感じるし、汗ばむんです。

erynの自己紹介
この記事を書いた人
eryn

40代男の子ママ
|UNIQLO・GUを使った等身大でオシャレに見える着回しをご紹介します|身長162cm・標準体型|骨格ストレート・パーソナルカラースプリング
|アメブロファッションランキング1位獲得

erynをフォローする

ホットフラッシュ?

先日、特別な厚着はしていなかったものの

電車に乗っていたら、急に暑くてたまらなくなりました。

という内容のブログを書いたところ

ありがたいことに、たくさんの反響をいただきました。

それは急にやってきました。

車内で顔から首にかけてだけ、汗が吹き出してきたのです。

首筋からも流れてるのではないかと気になり

後ろに立ってる人から見えてないかな…

気にして気にして、考えるほど汗が出る。

止まらない汗に耐えられず、目的駅前で電車から降りてしまいました。

44歳。ホットフラッシュなのかな。

ジムなどの運動で代謝が上がったのかな。

しかしながら、更年期が来ても全然おかしくない年です。

そんなわけで私の場合は

特に上半身の防寒しすぎは危険なお年頃なのです。

タートルネックの注意点

電車などの車内やショッピングセンターなどの室内は

暖かくなっていることが多いので特に体温調節が難しくなります。

よって上半身は温めすぎないようにと考えてコーデを組んでいます。

しかし外は寒いので重ね着で対応するのが一番安心。

タートルニットとベストの重ね着をしています。

着膨れが嫌なので重ね着は得意ではありませんが

ベストなら腕周りももたつかないから着膨れないのでおすすめです。

室内で暑いときはコートを脱いでこのスタイルでもいいと思います。

首を出すと、すきま風が超寒いからタートルにしましたが

ニットではなくコットン素材もおすすめ。

次ののコーデは下にユニクロのジャージータートルネックTを着ています。

室内はコートを脱いでも暑いくらいになります。

過剰な重ね着をせず、着心地がよい素材のものを選びましょう。

ジャージータートルネックTは程よく空気が抜けますので

熱がこもる感じにはならずに済みます。

そういえば、雪国に住む私の母もタートル大好きだけれど

ニットは暑すぎるから綿ががいいと、このような素材ばかり着ていたな。

足元の防寒

上半身の防寒はあまりいらないけれど

足元は暖かい方が健康上絶対良いです。

ショートブーツとパンツをつなげて隙間を埋めたり、靴下を合わせたり。

“3首”しっかり温めて冬のファッションを楽しみたいですよね。

この日は朝の寒さがこたえて、すごく防寒したのです。

ボトムスは裏起毛ものを選び、さらに重ねばきもしております。

トップスはUNIQLOのタートルに

下は当然ヒートテック (でも極暖ではありません)。

ボトムスは、裏起毛のワイドパンツに

下にもUNIQLOのヒートテックレギンスをはいてます。

大きな声じゃかっこ悪くて言えませんがパンツの中、こんな感じです。

靴下の上からレギンスを被せてはいてるので、

隙間なしで冷たい風も入らずぬくぬく〜。

ヒートテックレギンスはとてもあったたかくて

初めてはいたときに感動してしまいました。

こちらのボトムスも薄手ですが裏起毛なのでひんやり感なしです。

ストンと落ちる形がきれいなので、部屋着の予定でしたが外出着に格上げ!

部屋着といえば

家でも冷やしたくない足元はさらに防寒マックス。

ヒートテックソックスに、足首ウォーマー

そして、楽ちん裏起毛パンツ。

ファッションも心地良さ主義になってきている流れだからか

寒いのを我慢するのとか、もうゼッタイ嫌です。

更年期。

診断チャートみたいなものでチェックしたけれど

汗のこと以外は特に今は当てはまらず、自分でもよくわからないのですが

同じような症状で困っているかたのファッションの参考になったら嬉しいです。