オバ見えしない!体型カバーにもぴったりな「白パンツ」の選び方。

皆さん、突然ですが筋肉痛ってどのくらいで現れますか?
私、2日前のピラティスの筋肉痛が今頃。。。
時差がありすぎる。

ピラティスはゆるすぎるペースだけど始めて間もなく5年くらいは経つのでしょうか。
先生から太ももの形が変わってきたね、と言われてめちゃくちゃ嬉しいです。
毎度サボりたいと思うほどきついけど、またがんばろうって思いました。

さて今回取り上げるのは、その太ももネタにも大きく関係するボトムス「白パンツ」です。
春から夏に向けて軽やかなコーデはもちろん、重くなりがちな秋冬のコーデにもぴったりの優秀アイテムですね。
ワードローブに1着は取り入れたい、そんな白パンツですが、黒や紺に比べたらどうしても膨張してしまいがち。
どんなに太ももを鍛えたとしても、脚が太く見えてしまい、バランスが悪く、コーデが難しいと感じる人も多いのではないでしょうか。

そんな「白パンツ」、コーデによっては体型カバーもできる優れものなのです。
着回しやコーディネートのコツについてご紹介します。

erynの自己紹介
この記事を書いた人
eryn

40代男の子ママ
|UNIQLO・GUを使った等身大でオシャレに見える着回しをご紹介します|身長162cm・標準体型|骨格ストレート・パーソナルカラースプリング
|アメブロファッションランキング1位獲得

erynをフォローする

大きめを選ぶ

選ぶポイントは、少しゆとりのあるサイズ!
私は黒や紺よりワンサイズ大きめを選ぶことが多いです。
このゆとりが安心感につながり、白パンツも抵抗なく穿けると思いますよ。

こちらは前面に小さなワンタックあり、夏まで穿けるさらっとした生地、シルエットもきれいでおすすめのテーパードパンツです!

トップス/Myu・バッグ/leffe・パンツ/Liala×PG・スニーカー/adidas

爽やかな陽気が続きホワイト多めのコーデ。
先日、久しぶりに骨格の勉強会に参加してきて刺激を受けてきましたが、骨格ストレート軸(ウェーブ要素も少しいけるタイプ)の私は、やっぱりこんなシンプルなテーパードパンツが一番着痩せして見える!
実感生地も程良く厚め、足首が出るアンクル丈です。

サンダル/SESTO

こちらは、ユニクロのハイライズストレートジーンズ!
これをプレスルームで試着した時に友人と「神デニムの予感だね」と話してたことえを思い出します。
シルエットはストレートで、足のラインを拾わないのでムチムチ感は心配なしです。
「神〜」は頻繁に使われるようになってしまっていますので、どれが神なのかは、もはや個人的な気がしますが。
わたし的にはユニクロで神デニム〜と思ったのは「シガレットジーンズ」が出た以来でした。
太くも細くもないストレートシルエット。
それからハイライズ。
アラフォーの難ありまくりな腰周りでもきれいに包み込んでくれて安心して穿けるデニムです。

こちらも、いつものデニムよりワンサイズ上を選んでいます。
そのため適度なゆとりができて白パンツなのにウエストインしてもシルエットがきれいに出ます。
しかもこの白デニムは、真っ白ではなく最近はやりのアイボリーのような「エクリュ」というのがまた大人な感じで素敵です。

メリハリをつける

膨張白パンツだけに限らず、体型カバーコーデについて思っていることを少し。
「ゆるっとシルエットのトップスに、ウエストゴムの楽々パンツの体型カバーコーデ」というのを最近やりがちです。

しかし、楽なスタイルって、楽さだけに重きを置くと、「おば見えする」危険性があるのです。
年齢的にはもちろんおばさんですが、まだもう少しは若々しくありたい!
締まりのない丸みを帯びた体をゆるっとしたもので包むとメリハリゼロなシルエットになるんですよね。
体型カバーコーデって安心だし頼りたいのだけど、考えなしでやるとどうもおばさん見えするという悩みをお持ちの方も多いと思います。

そこで気をつけていることは、、「緩急をつける(メリハリ)をつける」こと。

ポンチョプルオーバー/zakka box・パンツ/my:nia・サンダル/laoconte・カゴバッグ/HAYNI

◯髪型をコンパクトに
◯手首を出して抜け感を
◯大きい(もしくは小さい)インパクトあるバッグのサイズ
◯形や柄がシャープな印象の靴
この辺りを気を付けてみてください。
膨張しがちな白パンツも、パイソン柄のサンダルやカゴパックなどのインパクトがあるので、コーデがすごく締まって見えます。
革の大きめバッグは主張が強くあまり持ちませんが、カゴは大きいとこなれ雰囲気が増すので特におすすめです。

軽め生地にこだわる

これからの季節Tシャツが大活躍しますね。
しかし、私はTシャツが苦手なんですよ、全然スタイルアップできないから。
元々骨格的にもガッチリした上半身。
肉付きもよいです。
そして加齢とともに、あちこちたるんでるし、背中だって気を抜けばまんまるでおばさん丸出し。
そんな隠したいところが、ちゃんと出ちゃうのが、ベーシックなTシャツです。

Tシャツに白パンツなんて、苦手×苦手。
絶対上手に着こなせるわけない!と思っている大人女性の皆さん、ぜひ生地にこだわってみてください。

例えばこちら。
大人気だったUNIQLO×コントワー・デ・コトニエのリネンTシャツ。
オンラインでもすぐなくなってしまいましたよね。
そのリネンシャツのコーデがこちら。

Tシャツ/UNIQLO×コントワー・デ・コトニエ・パンツ/BABYLONE・ジャケット/FRAMeWORK・ローファー/tod’s・バッグ/J&M Davidson

大人っぽいリネンの風合いにわしゃわしゃっとしたハリのあるナイロンのような生地の白パンツを合わせています。
スカート見えするフレアパンツは、BABYLONEのお気に入りです。
生地感って本当に大事で、このコーデのように一見カジュアルになりそうなアイテムでもキレイ見えが叶います。

年齢重ねるとともに生地の大切さを痛感します。
小尻効果もすごいです。

もう1つTシャツ×白パンツコーデです。

Tシャツ/GU・パンツ/BABYLONE・サンダル/Whim Gazette・リュック/レスポートサック

え、これGUなの?と思わず足を止めたグラフィックTシャツ。
グラフィックの選び方によっては、子どもっぽく見えたり、チープ見えしてしまうものもあるので注意が必要です。
こちらも、バビロンのボリュームパンツを合わせています。
昨夏、買った中で1番のお気に入りとなったパンツです。

こちらの白パンツはトップスに何を着ても決まります。
私の中では新鮮なダボっとパンツ。
ダボっとなのにスタイルアップして見えるシルエットです。
生地感はシャカッとしていて軽めの印象のボリュームパンツ。
タックもあるしボリュームたっぷりなのに、ストレート体型が細見えするからすごいです。
ボリュームパンツは骨格的に鬼門だと思い避けていたのですが、これを試着した時の衝撃ったら!
苦手なタック入りの太パンツが大好きになったきっかけは、BABYLONEです。

一気に今年らしいシルエットが叶いますよ。

さて、参考になる白パンツコーデはありましたでしょうか。
白といえば気になるのは透け問題ですが、こちらの白パンツ記事でも取り上げていますのでぜひ一緒にお読みいただけると嬉しいです。
https://ameblo.jp/kurimama2013/entry-12807835237.html