大活躍アイテム「カゴバッグ」について考えてみた

関東もようやく梅雨入り。
気温は落ち着いているものの、湿度がすごいことに!
蒸し蒸しの毎日が続きそうですね。

さて、あたたかくなってくるにつれて、取り入れるアイテムも変わってきますよね。
今日は「そろそろカゴバッグを持ち始めてみようかな」と、思われる方必見。
カゴバッグコーデを写真多めでご紹介していきます。

カゴバッグといえば、夏に楽しめるアイテムのイメージが強いですよね?
そうすると、
「いつから使おうかな…」
「もう少し暑くなってきてからの方がいいのかな…」
「雨降ってるし、今日はやめておこうかな…」
と、悩んで様子見となる場合もあったりして。
このようなお悩みで使用を躊躇してしまう方もいらっしゃるそうです。

いつものコーデに取り入れるだけで季節感が出て、かわいくて、街で見かけることも多くなってきたカゴバッグ。
ご参考にしていただけると嬉しいです。

erynの自己紹介
この記事を書いた人
eryn

40代男の子ママ
|UNIQLO・GUを使った等身大でオシャレに見える着回しをご紹介します|身長162cm・標準体型|骨格ストレート・パーソナルカラースプリング
|アメブロファッションランキング1位獲得

erynをフォローする

いつから持つ?

カゴバッグを持つ一番人気の季節は、冬の寒さが緩み、暖かくなってくる4月頃からだそうです。
私は、まだ夏の暑さの残る秋口あたりまで使うので、なかなか長い期間使っているような気がします。

持つだけで自然素材で爽やかな印象を与えてくれるので、やはり暑い季節に楽しむ方が多いですよね。
私が「カゴバッグにしようかな」と思いつくタイミングを、以下に挙げてみました。

・比較的気温が高い日
・外出時に上着がいらないとき
・カラッとした陽気のとき
・街で薄手の服や半袖を着ている人が多くなったとき

以上のようなタイミングなので、ぜひ目安にしてみてください。

一言で「カゴバッグ」といっても、最近では様々なデザインやカラーがありますね。
竹や籐のかごバッグなどは、ナチュラルさや涼しげな印象がより強く感じられます。
普段使いだけではなく、ピクニックやキャンプなどのアウトドアな活動がしやすい季節にもぴったり。
やはりカゴバッグは比較的暖かい季節によく合います。

カラーにこだわる

大人女性におすすめなカゴバッグは、デザインだけでなく、カラーに着目するのもポイントです。

パステルカラーのような明るい色合いのかごバッグなら春夏によく合いますが、ネイビーやダークブラウン、黒といった暗い色合いのものを選べば、春夏だけでなく秋冬の服装にもよくなじみます。

私にしたらものすごくコンサバでヒヤヒヤしたコーデ。
ネイビーグレーの落ち着いた色味のカゴバッグを取り入れました。
・きれい目素材のきれい目ワンピ
・きれい目かごバッグ
・きれい目ヒールのパンプス
と、見事に全部きれい目要素で揃えすぎました。
そりゃ、落ち着かなかったはずです。
せめてフラットシューズで抜け感出せばよかったかな。

こちらのカゴバッグはタッセルの質も良いし、バンブー取手も一デザインあって華やかできれい目な印象になります。
色味もとても品が良くて、お手頃価格なのですがとても高見えすると思います。
通勤にも使えそうなきれい目カゴバッグです。

お次は、授業参観で取り入れたカゴバッグです。

地域の公立小学校なので服装は自由なのですが、たまにしかない学校コーデなので、服装から楽しんでしまおうということでちょっときちんとしてみました。
こちらのカゴバッグは「ブラック」として販売されていますが、ダークグレーのようで軽さがあり、持ち手がさりげなくパイソン柄になっています。

長年使っていますが、もちろん今年も沢山使いたいと思えるお気に入り。
細いハンドルがおしゃれ見えしますので、学校行事でも浮かないと思いますよ。

さて、もう一つは綺麗なキャメル色に惚れた大人のカゴバッグ。

私が持っているのは「TAN」という色味ですが、明るめのキャメルのような色です。さすがメイドインジャパンのクオリティという感じの綺麗な作りに、持っていて気分良くなります。
素材は竹に見えるけど実はレザーのカゴ編みなのです。
そのため、しなやかで引っかかることもほつれてきたりもしないのでとても美しい装いのバッグ。

皮で編まれているので柔らかいのですごく使いやすいのです!
まさに大人のためのバッグという感じ〜。
飽きずに使えそうなところもよく、長く使って味が出てくるのもまた楽しみなアイテムです。
プチプラコーデに合わせても格上げに一役買ってくれて大活躍します。
大きさとか持った時の感覚とか、合わせやすさとか、何だか色々しっくりくるんです。
合わせやすくて持つだけでこなれて見える大人カゴバッグ、一つ持っておくと安心ですよ。
リビングに置いてインテリアとしても映えそうな感じですね。

使いやすさ重視

カラーについてご紹介しましたが、カゴバッグは型や大きさも様々。
今やアレンジも楽しめて、幅広く使えるバッグになっています。
この季節になると、ブログでも「オススメの使いやすいカゴバッグはありますか?」という質問が増えてきます。

私が思う使いやすいカゴバッグは
①小さいのによく入る!
財布(長財布も)、タオルハンカチ、ウェットティッシュ(ママの必需品)、化粧ポーチ、鍵入れて余裕があるのが理想。
②しっかり編まれていて高見えする!
③横長の形なので電車や人ごみの中でもかさばらない!
ことだと思っています。
それだけでももちろん可愛くおしゃれに使うことができるアイテムですが、アレンジを加えれば、おしゃれ度が上がるだけでなく季節感を出すこともできます。

写真のカゴバッグは、手持ちのかごバッグの中でも色が落ち着いていて大人めに持てます。

袖の部分が繊細なレースきれいめなTシャツと合わせましたが、カジュアルになりすぎず、大人っぽい雰囲気になっていますよね。
かごバッグ、何年も前の夏からヘビロテしてるもので秋冬もストールやファーをのせてヘビロテしてるのです。

見せ方によっては、コートの必要な時期にも楽しむことができます。
さっと見返しただけでもかなりある。

持ちやすいサイズ感と、ちゃんとも必要なものが入るところと、ダークなカラーが春や秋の気候でも浮かないところなど、使いやすい要素が沢山あるのです。
しっくりくるカゴバッグは、コーデのアクセントになってくれます。

さて、もう一つの使いやすいカゴバッグはこちら。
都内ランチに行くときのコーデです。

カーキとブラックな大人カラーコーデに、小さいけれどよく入る!カゴバッグを合わせています。

みてください。
財布、ハンカチ、ポーチ、鍵と入れてますがまだまだ余裕があります。
さらに底鋲付きで汚れなくて、とても丈夫なのです。
このバッグはウォーターヒヤシンスの茎で作られているそうで、乾燥させるととっても丈夫な素材。
アジアンリゾートでも使われる贅沢素材なんだそうです。

夏のビビッとカラーのきつさを和らげてくれるような優しい色味のバッグなので、登場回数もとても多いです。

夫の両親との食事会でも持っていきました。
https://ameblo.jp/kurimama2013/entry-12375389760.html

ブランドで気分を上げる

しばらく湿気の高い暑いがまだまだ続くようで、気分が上がらない。
そんな時はブランドカゴバッグを持って気分を上げるのが私流。

昨年買ったのはTOD’Sです。
大好きなTOD’Sでこれまた大好きなグレージュカラーを見つけてしまったから即決しました。

初めて出会ったとは思えないほどのなじみ感があります。
少し大きめなサイズ感ではありますが、この雰囲気が好きすぎて昨年はヘビロテしました。

サンダルからパンプスにチェンジして、少し秋の香り漂う季節まで使用。
裾がマーメイドで揺れ感のキレイなとろみ素材のドットスカートにもうまく馴染んでくれています。

そして、3年程前から大事に使っているマルニのカゴバッグ。

3年経っても可愛い。と思うしまだ今年もたくさん使いたいと思っています。
先日プチ改造しましたのでご参考までに
https://ameblo.jp/kurimama2013/entry-12849472597.html

デコルテ見えの面積が大きめだから、足元は露出控えめバランスが良くて、ブーツサンダルで覆いました。
グッとカッコいい感じにもカゴバッグがピッタリです。
暑い季節には、突然このように辛口コーデに振りたくなることがありますが、マルニのカゴバッグはデニムと相性がいいのでとても合わせやすいです。

そしてそしてカゴバッグといえばやっぱりBagmati。

カゴ=Bagmati
というほど、種類もたくさんあり可愛いのが豊富ですよね。
こちらはレザーとカゴというなんともおしゃれコンビのバッグ。
ほっこりしすぎず使いやすいのでおすすめですよ。

小さいのにしっかり収まる収納力も最高。
可愛い見た目で実用的そうには見えないサイズのように見えますが、いやいやきちんと収納力あるよ。

カゴバックは大人も気軽に、かつ、お出かけにも持ち易いアイテムだと思います。
近年は、種類が本当に多いので目移りしてしまいますが、お気に入りのカゴバッグで暑い時期を楽しみましょう。