地味にイタイ。なる前に防ぐ〜靴擦れ防止法

サンダルの季節も過ぎ去り

いよいよ足元も冬支度ですね。

ブーツの前につま先が覆われた靴を履きたくなる

というわけで

今日は「靴擦れ防止法」についてシェアしたいことがあります。

皆さん、靴擦れしますか?

私はしやすいんです。

erynの自己紹介
この記事を書いた人
eryn

40代男の子ママ
|UNIQLO・GUを使った等身大でオシャレに見える着回しをご紹介します|身長162cm・標準体型|骨格ストレート・パーソナルカラースプリング
|アメブロファッションランキング1位獲得

erynをフォローする

靴擦れ体験談

先日も久々に出かけるのにパンプスを履いたら

見事に靴擦れをしてしまい、

なってしまうと普通には歩けないほど。

慣れないイラスト描いてみましたが

痛さが伝わりますでしょうか。

かなり辛いですし、気分も落ち込みますよね。

しかも靴擦れになってしまうと

数日は履きたい靴が履けないほどダメージ大!

お風呂もしみるし、地味だけど結構大変。

ならばなる前に防げば良いじゃないか。

というわけで体当たりチャレンジしてみました。

対策法

絆創膏をあらかじめ貼る方法がありますが

意外と目立つというのが難点。

絆創膏が目立つなら、目立たない透明のものを貼ればいいんじゃない?

ということで試したのがこちら。

「透明ばんそうこう」

顔や腕など目立つ箇所のガーゼ固定に、と推奨されているものです。

薬局で普通に売ってます。

対策法実践

透明のテープで手で簡単にきれいに切ることができます。

適当な長さで切って、、

靴擦れしやすい部分に貼る。以上。

足のドアップすみません。

貼ったところわからなくないですか?!

これなら貼っていても他の人からはまず見えませんよ。

医療用のテープだから剥がれやすいこともなく

誰にもバレずに靴擦れ防止ができちゃいます!

靴擦れしやすい方、是非試してみてください。

夏場は、裸足でのびのび開放されていた足。

急に型に収められたら、そりゃあ何かしら反応起こしますよね。

ということで、これからしばらくは

透明絆創膏を貼って出かけたいと思います。

ブーツまでの短い間ですがパンプスも楽しむぞ。