暑い暑い。
暑いという言葉しか出てこない日々が続いています。
ただ、私はこんなジリジリ来る季節を待っていたのです。
朝5時半に起きて梅と紫蘇を干してます。
こういう作業が年々楽しくなっていく、、大人だなぁ。

さて、先日ヘアメイクさんにメイクとヘアセットをしていただく機会がありました。
コロナ禍を過ぎ、すっかりマスクともさよならですね。
何より暑すぎてマスクなんてしていられないです。
久しぶりにヘアメイクをしてもらって、改めて感じたこと。
顔周りが色々気になる、スキンケア、ヘアケア、メイク。
紫外線が気になる季節だし、またしっかり頑張ろうかなという気持ちになってきました。
夏の新作コスメも久々に見に行ってみよう。
というわけで、今回は美容ネタです。
フェイスケア
サバサバしていて、忖度なしのヘアメイクさんが、今回実は褒めてくださったことがあります。
それはメイクに入る前のスキンケアをしてくださっている時のこと。
「あ、お手入れきちんとされてますね!肌がちゃんと水分抱えてる感じがします〜!この感覚は毎日のケアを積み重ねないと出ないですからね」と。
すっぴん肌なんて自信があるわけないし、美容クリニックも全く行ってないから(腰が重いの)。
シミもシワもばちばちあるし。
周りのピカピカなみんなを見ていると、引け目を感じちゃうくらいだったから、素の肌状態を褒めていただけて、驚きと共にとても嬉しかったんです。
私が積み重ねているスキンケアといったら本当に簡単すぎることなのですが

朝晩のシートパックです。
周りでも、参考になるよねーと話題だった熟読しているMEGUMIさんの美容本にも書いてありましたね。
いつも濃いめのワンカラーネイルの私も、MEGUMIさんに影響されてヌーディーベージュにしちゃったくらい愛読しています。
もちろん全部なんて真似できないのですが、これやってみようかな、これならやれそう、やってみたいというものや気づきが色々ありました。
私が行っている朝パックは写真上のCICAの緑を使用。
取りやすいのと、広げやすいのと、さっぱりするところが好きで何個リピしてるかわからないです。
夜はたまにお高めのもの使いますが、ベースは写真下のパック。
取りやすいのと、広げやすいのと、、(朝用に続き、面倒くさがりポイントが顕著ですね)。
これも何度もリピート中のパックです。
それから毎日使っているのが、タカミスキンピール。
定期購入で2年以上続いてるかな。

洗顔後にまずこれです。
水のようにサラサラなのにあるのとないのでは私の肌は大違いなのです。
美は1日にしてならず。
毎日の継続が大切ですよね。
フェイス以外のケア
この間会った友人に「首が白くてきれい、ケアしてる?」と褒められて嬉しかったのですが、特別首のケアはしてなかったのです。
していなかったつもりですが、今使ってて調子がいいスキンケアがこちら。

最近ライン使ってるボーダーフリー。
こちらを顔に使っていて、手に余った化粧品を首にも塗ってました。
でもきっとやるのとやらないのは違うはず。
最初にクリームを使い始めたのですが、とても良いから今はライン使いです。
特に今時期洗顔がおすすめですよ。
泡で出てくるのですが、濃密炭酸ですごく弾力がある泡でビックリしました。
泡を乗せるだけでスッキリしますので、暑い夏には特に使い心地が良いと思います。
つい最近、Vネックのキャミを着て、私にしては結構デコルテを攻めたコーデをしました。
普段出さない部分をだしたのですが「うわ、デコルテ、年とった」と、ちょっとがっかりしちゃいました。
肉が下に落ちたのもあるのですが、「肌のハリが思った以上になくて」落ち込みました。
いつも一生懸命顔ばっかり見てケアして、ツヤもまあまあじゃんって思っていたのに、デコルテは質感が全然艶っぽくないんですよね。
同じような大人女性の方、一緒にケア頑張りましょう。

その日は、慌ててボデイクリームとパール感のある日焼け止め化粧下地でちょっと誤魔化したりしました。
顔ばっかり見てる場合じゃないわ、と思いました〜。
しかし、年齢を重ねるにつれ髪だの、顔だの、手だの、かかとだの。
ケアするところがどんどん増えていきますね。
暑い夏は頭皮もお疲れなので、トリートメントや頭皮ケアなどにも力を入れています。
生えている髪の毛にあれこれ施すことももちろん必要だけど、美意識の高い方は、皆”これから生えてくる髪が健康であるように努力する”と言います。
これは理にかなっているのと思うので、私も今までほとんどしてこなかった頭皮ケアを。

頭皮に良いと知りながらめんどくさくてしていなかったブラッシングなども取り入れました。
お風呂上がりのドライヤー前によく振ってから頭皮にシュッと吹きかけます。
髪を掻き分けて数箇所頭皮に塗るようにしてます。
私が使用している頭皮トリートメントは、シュッと泡状で出てきますが、すぐに液体化します。
ほのかな香りがとても心地よいです。
よく考えれば、顔の皮膚同様、頭皮だってベタつきもかさつきも良くないに決まっているんですよね。
見えないからと言って放置しててごめんね頭皮。
という気分になりました。
そしてスプレー後は軽くマッサージします。
自分で自分の頭をマッサージしていると、なんだか自分をちゃんと労ってあげているような気分になりました。
やっぱり放置しててごめんね頭皮。
頭皮が潤い、生える土台の環境が整えば、底から生えてくる髪の毛だって状態が良いはずです。
まだ劇的な違いの実感はないのですが、頭皮に種まきしてお世話してるイメージです。
早く芽が(健康な髪)出てこないかな♩
美容ってあちこちケアが必要だから大変だけど、楽しんでやる方が効果もありそうですよね。
今せっせとケアしてるのは、まつ毛。

髪だって肌だって手をかけてるのに、まつ毛だけ無視してたらそりゃあ自信持てないわ。
まつ毛ケアは時間がかかるけど、ちゃんとケアしたら毛の状態は変わります。
信頼のスカルプDでしっかりと美容成分をプラスしますよ。
新しいケアを一つ取り入れるのは忙しい毎日の中では簡単なことではないと思いますが、実際やってみるとものの十数秒。
全く負担ではなかったです。
私のようなめんどくさがりでもできますので、顔以外ケアもこの夏に取り入れてみましょう。
夏用メイク
さて土台が整ったところで、ようやくメイク。
私は毎日写真を撮るので、手抜きメイクも含め、ほぼ毎日メイクするんです。
ファンデーションにばかり関心があった昔、ファンデーションよりも大事なのは「下地」と教えられてからは、下地も関心を持って相変わらず色々試しています。

せっけんでオフできることから、敏感肌さんからの支持も高いETVOS。
私もコンシーラーやUVパウダーを愛用していたのですが、今回ワクワクで試しているのが下地です。
ミネラルインナートリートメントベースです。
色は3色から選べますが、私はトーンアップが期待できるラベンダーベージュを選びました。
無加工で色を載せているので、ラベンダーカラーがわかると良いのですが

柔らかいテクスチャーで伸びも良く、しっとり感が高めで、冷房などの乾燥から守ってくれるとても良さそうな感触です。
微細なパールが入っているので、色むらが補正されたのと、艶っぽくなった質感です。
肌に塗るとツヤッとふっくらして見える気がしました。
目尻や口の周りなど、ちりめんじわができやすい部分にもスーッと馴染んでフィットするので、その後のファンデーションもぬりやすいですよ。
しかしながら、夏といえば汗だくでメイクは流れるもの。
流れる前提で夏のメイクは薄くするのですが、そうはいってもやっぱりこのクッションファンデの崩れなさには便りっぱなしです。

元々モニターで知ったものですが、普通にとてもよくてかなり使ってます。
いきなりべたっとつけると危険だから、ちょっとずつメリハリつけていくとよい感じになります。
おでこについては何度もご紹介しておりますが、がっつりシェーディングで隠しています。

おでこのシェーディングですね!
デコシャドーは、フジコのものを使ってます。
「おでこを制するものは小顔を制す」です。
私だって小顔になりたいんだけど〜。
デコシャドーにご興味ある方は、こちらもご参照ください。https://ameblo.jp/kurimama2013/entry-12661673425.html
夏場はなるべく身軽にしたいので、アクセサリーは引き算にすることが多くなります。
そこで、足し算したいのはカラーものです。
まずは赤リップです。
私はパーソナルカラースプリングなので、コッテリ赤より軽めに見えるフレッシュの方が好きだし似合います。

SUQQUのリップです。
カラーは05の赤。
この赤、我ながらすごく似合うのです。
スプリングさんにおすすめですよ、
手軽なところではRMKを愛用しています。

アイシャドウの#01はベスコス受賞のものです。
きらきら感もある、ベーシックなブラウン系でどんなコーディネートにも馴染みます。
#10サハラベージュはいい感じの自然さが出るチークです。
使いやすくて最近こればかり。
これも大人気らしいです。
リップは#09。
どちらかというとブルベさんの色ですが、イエベの私でも浮かない色味なのでちょっと色を足したい時、頑張りたくない時などによく使っています。
MEGUMIさんの努力を読んで、もちろん女優さんだから一般人の比ではないことも多いけれど、それでも私にも真似できそうと思えるところから始めています。
これからが夏本番。
セルフケア少しずつ頑張っていきましょう。