2023秋の#栗活 コーディネート

ブロガーになる前はお固めのお仕事をしていた私。

ファッションセンスがあるわけでもなく

特別な知識があるわけでもないのです。

骨格やパーソナルカラーを学んだことが

ファッション迷子脱出のきっかけになりましたが

それでも毎日「何を着ようか」からはじまり

コーディネートを考えるのはとても時間がかかります。

ずっと「素敵なコーデを組もう」とモチベーションを保つのも大変ですよね。

そんな中、大好きな秋という季節がやってきて

コーデ考案のためのモチベーションを保つために

一役買ってもらったのが、こちら「栗」です。

大好きな栗の季節がやってくると毎日大忙しです。

一人せっせと「#栗活」してます。

erynの自己紹介
この記事を書いた人
eryn

✓40代男の子ママ
✓得意なテイスト きれいめ・カジュアル
✓身長162cm
✓骨格ストレート
✓amebaブログで日常のコーディネートを投稿しています

erynをフォローする

栗をまとうコーデ

栗ものならなんでも好きですが、素材そのままを味わえるタイプが特に好きです。

だったら、大好きな「そのままの栗」をまとったコーデを考えてみよう。

と、ひらめいてしまったわけです。

テーマカラーは、もちろんブラウンで。

不思議と、あれもこれもといろんな組み合わせが浮かんできます。

そして大真面目な栗コーデが出来上がりました。

カットソー/UNIQLO・ベスト/my:nia・スカート/meri・スニーカー/D.A.T.E・バッグ/UNIQLO

大好きなものを思い浮かべると

コーデを考えるのも楽しくなってきます。

栗の「イガ」を表したかったので

表面の表情が立体的なフェザーベストをチョイスしました。

大きなポケットは、いざ栗拾いをしたとしても5、6個ずつ入る大きさ。

そしてキャップの丸っこいシルエットが、色と共に栗を連想させてくれます。

基本はブラウンだけどやっぱり黄色も入れたい

と、必死に探してバッグを黄色に。

栗要素が盛りだくさんなコーデが楽しく組めました。

食べる気満々リアル栗コーデ

特上の栗パフェを食べる栗活をしたときのコーデです。

こちらも好きをたくさん詰め込んでいますが

満腹になる気満々で選んだのは、やっぱりワンピースです。

トップス/bonjour sagan・ワンピース/FASHFREN・ジャケット/UNIQLO・ブーツ/Maisonmargiela・バッグ/CHANEL・サブバッグ/upper hights

ワンピースの素材はなんとレザー。

とてもオシャレで高見えですよね。

レザーと言ってももちろんエコレザーなので柔らかくてとても軽いです。

ブラウン・ベージュを貴重として

しっかり栗要素を組み込んでいます。

コーデは楽しんだもの勝ち

ある日は栗のたい焼きを15時のおやつに。

ある日はスタバの和栗モンブランをペロリ。

ちなみに私はここ数週間の栗活で、1.5キロ増量しました。

ダイエットを意識した途端にストレスを感じて

すぐに挫折するので全然痩せられません。

その代わりに着痩せテクの習得術はなかなかのものになりました。

好きなものを好きなように着られることを

誰よりも楽しんでいきたいと考えています。

みなさんも「今日何を着よう」で行き詰まったときには

好きなものを思い浮かべてコーデを考えてみるというのを

ひとつの案として取り入れていただけると嬉しいです。