【30〜40代】大人っぽいキャミワンピの着こなし方法

3月に入りましたね。
だんだんと薄着になってくる季節です。
着用するアイテムも少しずつ変化してきますね。
暖かくなってくると私が必ず着たくなるのがワンピースなのです。
本日は、大人向け!プチプラでおすすめのキャミワンピとその着回しについて書きます。

インナーのアレンジ次第で雰囲気も変えられるキャミワンピはノーマルなワンピース以上に着回し大だと思っています。

そもそも、キャミワンピとは「キャミソール型のワンピース」のことで、肩ひもで吊るし、肩を出す形状の袖のないワンピースのことを言います。
シンプルなシルエットですっきりと着ることができる反面、私のような骨格ストレートさんは、一枚で着るのが難しいという点もあったりします。
寸胴が強調されてしまうのですよね。

それでは寸胴代表?!として、大人女性でも着こなせるキャミワンピをご紹介いたします。

erynの自己紹介
この記事を書いた人
eryn

40代男の子ママ
|UNIQLO・GUを使った等身大でオシャレに見える着回しをご紹介します|身長162cm・標準体型|骨格ストレート・パーソナルカラースプリング
|アメブロファッションランキング1位獲得

erynをフォローする

選び方の基準

大人女性が着ても失敗しないキャミワンピにはいくつか共通点があります。

✔︎ベーシックカラー
✔︎ぺたんこ靴合わせが決まる長め丈
✔︎落ち感のあるとろみきれい目素材
✔︎肩紐は細め
✔︎シンプルなデザイン

もし、キャミワンピ初心者の方はまずこの条件を参考にしてみてください。

というわけで、こちらのコーデを御覧ください。

カットソー/for/c・ワンピース/FASHFREN・帽子/イチヨンプラス・シューズ/TOD’S・バッグ/J&M Davidson

楽ちんなワンピースのカジュアルコーデという感じでまとめています。
パッとみたところ、やはりカジュアル度が高すぎてしまいます。
肩紐が太めに作られていること、そして素材がシャカシャカとして見えてしまうことが原因です。
このコーデは子連れでレジャーに行くぞ!という時には最適なのですが、もともとカジュアルが得意ではないため、少しソワソワする感じ。

プチプラキャミワンピ

プチプラからもたくさんキャミワンピが出ているぞ
というわけで、何点かご紹介します。

カットソー/haptic・ワンピース/Re:EDIT・サンダル/zakka box・バッグ/HAYNI

こちらのワンピースはTHEシンプルなシルエットになっていますので、コンパクト目なTシャツやカットソーなら何でも合います。

特徴は
✔︎少しフレアラインで女性らしい
✔︎重さが少しある
✔︎シワにならなず扱いが楽
✔︎年中着られる生地、裏地はないが透け感なし
ロングカーデ合わせだと大人っぽくきれい目な印象でも着られると思います。
特に、これからの季節のロングカーデはシアー感があると軽く見えておすすめです。
地味見え回避には柄小物が有効ですよね。

ノースリーブ/teany・ワンピース/FUNNYCOMPANY・サンダル/tkees・バッグ/ebagos

ちょっと夏先取りのコーデですが、バッグスタイルにとても素敵が詰まったワンピースです。

特徴
✔︎杢調生地が高見えする!縫製きれい
✔︎バックのシンプルリボンがポイント
✔︎リボンの結び方次第で身長別対応可能
✔︎肩紐が少し太めで安心感あり
✔︎裏地付き

去年も好んでしていた組み合わせはノースリーブニットとの合わせです。
首が詰まってるニットなどと合わせるのも好みです。
Tシャツよりもぐっと大人っぽい雰囲気になりますよ。
なにより、こちらのワンピース生地がすっごくいいのです。
張りがありしなやかでやや艶っぽく、きちんと見えます。

後ろはリボンで結ぶ形になっているので、結び位置を変えることで若干の長さ調整ができます。
幅広い身長にOKで嬉しいですね。

スッときれいに落ちるシルエットが着痩せ度も高く、さらに両サイドにポケットも付いているという完璧さ!

インナー/coca・キャミワンピース/UNIQLO・カーディガン/Ballsey・サンダル/Le Talon・バッグ/J&M Davidson

さて、プチプラといえばのユニクロからもおすすめキャミワンピアイテム出てますよ!
試着してみたら、あらいいわ!となったワンピースでした!
肌触りの良いしなやかなレーヨン生地です。
程よくウエストに沿うラインでウエストのくびれ見えするので寸胴体型にも嬉しい。
でも、お腹がピタッとして苦しいこともなく楽に着られるのにきれいなシルエットなのです。
ユニクロのモデルさんは1枚で着ていたのですが、セクシーすぎない雰囲気だし、中にTシャツを着たらぐっとカジュアルだし、前ボタンを開けて羽織っぽくしても良いみたいだし、結構イメージ変えて遊べるワンピだと思います。

カラーは少なめに

昨年「おしゃれな人は色を着ない夏」という雑誌に載っていた文字を読んで愕然としました。
トレンドは、カラーレスになってきたようです。
夏といえば、暑さに負けないぞ!
と、赤や黄色や紫やグリーンやら着たくなるんですけどね〜。
さて、今年の夏はどうなることやら。

こちらのブログをご参照ください。
https://ameblo.jp/kurimama2013/entry-12814160056.html

というわけで、自分に似合うキャミワンピを見つけたら次はコーデに挑戦。
カラーレスまでいかずとも、できれば用いるカラーは少なめで着こなしてみるときれいにまとまりますよ。

シアーT/UNIQLO✖️mame kurogouchi・ワンピース/sweet&sheep・帽子/zakka box・サンダル/tukn.・バッグ/dragon

まずは、こちらのワンピはフラットラインのフロントがおしゃれですよね。
すとんと広がらず落ちるIラインも骨格に合っていることもあり着痩せして見えます。
後ろは紐の結び目を変えてストラップの長さ調整が可能です。
カサ張らないしシワにならないし、インナーで雰囲気を変えられるので旅行にもぴったりです。

全体的にネイビーで揃えて、チョコレートブラウンをチョい足ししています。
ダークトーンでまとめることで大人っぽく見えて、よりシンプルさが強調されていますね。
とろみ素材のキャミワンピは甘く見えてあまり得意ではないのですが、シルエットがシンプルなので落ち着き感があります。

ワンピース/meri

2wayのトップスはよく見かけても、2wayのキャミワンピ、しかも両面のデザインが全く異なるこんな可愛いのは見たことがない!
と思って、飛びついたアイテムです。
左は深くシャープなVネックで、裾がふんわりプリーツ。
右はエプロンみたいなスッキリシルエット
どっちが好き?って聞かれても選べないなあというくらいどちらも素敵デザイン。
そして、ツヤっとした素材のワンピースで少し特別感も出ます。
サテン生地だからこそのっぺりせずにグッと素敵に見えますよね。
サイドにはスリットが入っていて足捌きもよく歩きやすいんです。

右と左を比べて見ると、インナーの色が違います。
ベージュ系のみでまとめた右のほうが落ち着いて見えませんか?
特にブラックという無難なワンピースに合わせる場合、上のコーデのどちらが良い悪いではなく、気分やお出かけ先に応じて色の使いわけをしてみてください。

さて、キャミワンピの選び方やコーデをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
合わせ方によっては季節を問わず活躍してくれるアイテムだということもお分かりいただけたと思います。

急に着たくなるワンピース、今からいろいろ探しにいきましょう!